VWの大事件

日本での太陽光発電に神経が行きっぱなしになっておりましたが、
元ディーゼルエンジン・エンジニアの私に、まさに驚愕の大事件が起こりました。

乗用車用ディーゼルエンジンは、ガソリンエンジンに比べて燃費が良いことが特徴ですが、
半面、黒いススや、Nox(窒素酸化物)と言った排気ガス浄化の問題が
なかなか解決せず(苦労したんです、これでも)、
日本では石原東京都知事時代に完全に絶滅した感がありました。

しかし、欧州では移動距離も日本より長くて、経済性(燃費)が最も重要視されるし、
折からの二酸化炭素CO2=温暖化の元凶説に乗っかって、燃費の良さ=CO2の少なさ
を錦の御旗にしてどんどんシェアを伸ばし、最近の欧州の乗用車のディーゼル比率は
50%を超えるようになっています。

 

排ガス規制は年々厳しさを増してはいますが、排気ガス対策もずいぶん進んで、
より高圧の噴射装置が開発されたり、ターボチャージャーも低速から高速まで
守備範囲も広がり、また尿素SCR方式など(尿酸じゃありませんよ)で、
昔とは打って変わって、クリーンなイメージまでついてきた矢先、
 
アメリカの排気ガステストを受ける時特有のある条件の時だけ、コンピュータが
排気ガスをコントロール=燃料噴射量を減らす、噴射時期を遅らせる(たぶん)など
を行って排ガスをチョロまかしていた、というのがバレてしまいました。

 

これによって、VWは巨額のリコール費用に加えて、かつて聞いた事のないほどのペナルティ
(一説では制裁金2兆円とも!)を受けることになるはずで、こりゃVW一社の問題に留まるのか、
はたまたドイツ自動車業界、はたまたディーゼルエンジンを作っている全世界のメーカーに影響が
及ぶことも有り得るし、軽油の生産量に影響して、原油価格、
ひょっとして世界経済全体にも影響が出かねないほどの、

 

とてもゴキゲンではいられない事態なのであります。
しかし私ごときでも不思議なのは、どこの自動車メーカーもライバルメーカーの排ガス(燃費)は
ちゃんとクルマ借りて(或は買って)敵の実力を試験するのが普通で、
そんなとこで、こんな派手なインチキやってたら、すぐバレて米国EPA(環境保護局)
に通報されるのは目に見えていると思うのですが、どういうつもりだったのでしょうか?

それが発覚した時の甚大な被害を考えると、そんなことする意味もないとわかりそうな

もんなのに。。
 
 
・・・
昔から、深夜のクルマの1台も通らない赤信号でじっと青になるまで待ってる、
世界で二人しかいない仲間の一人が、こんな確信的なインチキに手を染めるなんて、
一体全体どういうことなのか、先月だかに電撃的に退任した日本法人のS社長は
これを知って辞めてしまったのか、とか憶測を呼ぶことになりそうです。。

最近は、どこの会社も大声で唱える「コンプライアンス=法令順守」って言葉がありますが、

ということは、「会社は放っておくと順守しないもんだ」 と言うことなんでしょうか。
 
う~ん、我が社はこんな小さな会社だけど、よほど順法精神に溢れておりますよ(と、火事場自慢)
 
 

Leave a Reply