夏至

6月22日は、夏至。この日はご存知のとおり昼の時間が1年で最も長く、昼間が14時間35分
もあり、夜は9時間25分しかありません。
昼間が約5時間も長いのですから、太陽光発電には絶好の季節であります。例年ではこの時期日照時間は長くても、梅雨の真っ只中なので発電量は伸び
悩みますが、..

歴代最高記録

入梅した途端に、えらく良い天気が続いている今日このごろですが、
うちは毎月19日が、電気の検針日であります。
そんなもん、覚えてなくても良いようなもんですが、結構楽しみなんです(小市民だな、オレ)復習ですが、うちには8年前の太陽電池3KW。
4年前に深夜電力利用の370リッター・エ..

世の中捨てたモンじゃない


忘れ物をすると、色んなところへ電話をかけて問い合わせることになるが、毎回
聞かれるのが、「どこで失くしましたか?」と言う質問に会う。毎回悩むけど、「どこで失くしたか?」がわかっていれば失くさない
だろうし、そこに電話もしないよな。 そこに探しに行けばいいんだから。それよりも、不注..

忘れ物・・


金曜日、名古屋に出張して、仕事のあと少しばかり飲みたい気分もあって、
痛飲の後、最終新幹線で帰宅。
のぞみ50号は、所要時間1時間20分だから少しウトウトしたらもう新横浜だ。私の自宅は、新横浜から地下鉄で50分の終点駅で降り、そこからタクシーで
10分かかるので、待ち時間入..

バイオ燃料

先月、バイオ燃料の小解説を行いましたが確かに最近やたら話題が多いです。植物の光合成は、大気中のCO2を吸収してO2酸素を排出します。そしてそのC(炭素)を植物内に蓄えていくわけですが、
その植物を燃やして出るCO2は、元々大気中にあったCO2と同量なので、
大気中のCO2はチャラである、..

続・防音工事

自宅の防音工事はようやく峠を越えた感じで、私の寝るところもようやく出来あがり、
脚を伸ばして寝られるようになりました・・長かったぁ、このつらく苦しい期間。まあ、そうは言ってもまだまだ家中がホコリっぽく、食堂にはまだ足場がある状態で
ありますので、家で食事をする気にはまだなれないんですけれ..

防音工事と寝不足

実は、今月の初めから防衛庁の防音工事をして頂いている。確かにわが家は厚木基地の滑走路のほぼ延長線上にあり、米軍のジェット戦闘機
の離着陸の時は、電話などはもちろん出来ないし、耳を覆わないとおかしくなりそう
なので、防音工事をしていただくことはありがたい話だ。工事は、外郭工事と言って家全体..

温室効果ガス排出量報告制度

ずいぶんと漢字の多い、色気のない題で(苦笑)・・スイマセン。
そういえば私の場合、傾向的に漢字多いかな・・だって字数が少なくなりますからね。

だけど、この題はいただけない。 センスなし(凹)・・・・さて、今日の話は何かと言うと、平成18年4月に改正&施行された地球温暖化対策推進法..

エネルギー革命前夜

地球温暖化対策に、世界の国々がようやく本腰を入れ始めたような感じですが、
わが太陽光発電システム市場は、ようやく爆発前夜を迎えようとしている実感が
あります。今や世界中の大手企業が、自社の事業所に大型の太陽光発電システムを導入
しはじめていますね。毎日どこかで、「〇△社、全事業所に..

自宅のLAN

最近、クルマで満タン1000km走ったり、飛行機で熊本行ったりと、こんな重い私が
実際にあちこち動いてまして、これでは普通の人よりCO2出すことになるじゃない
ですか、ね。人間ですから顔を見にいかないといけない事も多いのは勿論ですが、本当は人間が
移動しなくても、メールやインターネ..