京都議定書・IHクッキングヒーター

前回までの太陽光発電、エコキュートで 年間1281kgのCO2削減を果たし、
調子にノッてIHクッキングヒーターへ突入です。

でも、このIHクッキングヒーターは色々調べてもなかなかその削減量が数字で
出てきません。私はついに見つけられず、皆さんの迷惑を顧みず計算を
す..

京都議定書-エコキュート

前回は、3KWの太陽光発電システムを設置すると、約1トンのCO2を削減できる
というお話でした。

今回は、エコキュートの場合です。

以下は、各種給湯器のCO2排出量です。

石油給湯器      1188 kg-CO2/年
ガス給湯器(高効率) &..

京都議定書-太陽光発電

宮里藍は凄い。ワールドカップ優勝のあとは、欧州ツアー初参加初優勝かと
思ってしまいましたが残念2位でしたね。でも本人も実はホッとしてますね、
これで優勝した日にゃこれからの人生怖くて飛行機乗れませんもん。
2位で良かったでしょ(笑)・・

さて今まで京都議定書の中身を説..

京都議定書?

アメリカの問題、中国の問題は覚えておくとして、さあ我日本はどうやって京都議定
書をクリアして行くんでしょうか。

先日発表された政府の削減計画には以下のようになっています。
2010年には1990年に対して6%増加すると推定して、合計で12%削減しなければ
ならないわけ..

京都議定書?

京都議定書その2です。

前回、多くの問題があると言うお話をしましたが、そうなんです。
今日はその辺を少し突っ込んだお話。

2000年度の世界の国別二酸化炭素排出量ランキングです。

  1位 アメリカ 24%・・・批准せず
  2位 中国  &nb..

京都議定書発効

2月16日、ついに京都議定書が発効しました。

ここでは簡単に”京都議定書”について説明をしておきます。

京都議定書とは、1997年に京都で開かれた「第3回気候変動枠組条約締約国会議」
で決定された「気候変動に関する国際連合枠組条約の京都議定書」です。

..

オール電化100万世帯超え

2月2日の日経新聞によれば、”オール電化住宅”の導入世帯が100万件を超え、
全世帯数に対する普及率は、2%を超えたと記事がありました。

ここで言う”オール電化”とは、ガスコンロに代わって”IHクッキングヒーター”を入れ、
給湯を深夜電力を使ったヒートポンプ式電気温水器”エ..

NEF補助金受付終了

NEF新エネルギー財団からの情報によりますと、平成16年度の個人住宅用補助金が2月4日(金)に予算枠を消化し、打ち切りとなりました。

合計件数は、私が以前お話したよりも若干多く、約61000件ということです。

経済産業省の施策として行われてきた「住宅用太陽光発電導入促進事..

花粉症

もう2月になりました。

冬至から1ヶ月以上経ち、毎日日が長くなっているのがわかる今日この頃で、
太陽電池の出力も毎日右肩上がりなんですが、実は憂鬱な季節でもあるのです。

そう、花粉症。

私は、田舎育ちで花粉症なんか関係ない、と思っていた数年前の今頃・・..

NEFの補助金もそろそろ

新エネルギー財団(NEF)の補助金も、いよいよもう終了に近くなりました。
今年は応募総数で約55000件と言われておりますが、予算の経過措置がない
ため3月10日までに、全ての手続きを完了する必要があります。

工事が完了しても、電力会社の連係までに1ヶ月ほどかかっているのが..