ディーゼル・エンジン

実は私、昔はディーゼル・エンジンの開発技術者だったとです。

ヒロシです・・みたいな書き出しになってしまいましたが(笑)

燃費が良いことで知られているディーゼル・エンジンは、一時期日本でも乗用車に
搭載されることも増えたんですが、日本の都市部ではあの”スス”の存在は許..

雨の日の発電・・

今日の関東地方は朝から雪になりそうな冷たい雨が降っております。
センター試験だと言うのにかわいそうだなぁ・・

受験もこれからが本番って感じですが、早々と推薦などで決まった受験生も
いらっしゃるようで、もう決まった方はおめでとうございます。 今から決める方は
がんばって..

青色LED

青色LEDの発明者の中村さんと、以前在籍した会社との間で係争中だった
「発明者への対価の支払」については、結局約8億4千万円で和解した、との
ニュースがありました。

1年前に東京地裁判決が、空前の200億円の支払いを命じた際、中村教授は
「技術者もイチローや松井秀喜に..

対米自動車輸出

1月も6日まで来ると正月気分も抜けて来なきゃいけないんですが、酒は正月並みに
飲んでるわ、お餅は相変わらず毎日食べてるわ、みかんも毎日10個は食べてます
かね・・・そういやぁ手が黄色い。

省エネコラム書いてますけど、あんたが一番無駄にエネルギー摂ってますから〜っと
斬..

謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年は京都議定書の発効の年になるはずで、日本の地球温暖化対策元年になると
思います。今までの輸入原油の使いたい放題のエネルギー路線を転換して、少しは
エネルギー自給率を上げ、無駄の少ないエネルギー効率先進国になるように、
がんばりまし..

太陽光日記の1年

今年も早いもので、明後日の夜はもう紅白です。
ヨン様もなんで紅白でないの? 来年はいかに日本人が熱しやすく冷めやすいかを
あらためて感じることになると思うなぁ・・・出とけばいいのに残念。

ところでこの太陽光日記も早いもので書き始めて1年です。
最初は補助金動向や情報を..

M君のオール電化生活

クリスマスの25日、関東地方は朝から良い天気です。

この陽気でどこが冬なんでしょうか。 ワイシャツ1枚で外を歩く私がおかしいので
しょうか。 両方おかしい? ごもっともです。

さて、今日は当社の社員M君のオール電化生活1ヶ月目のお話です。
M君は当社の社員です..

冬至

冬至になりました。 6月の夏至の頃には太陽の南中高度は約78度もあって、
夕方7時になっても明るかったのに、冬至の今は南中高度が約31度、5時には
もう真っ暗です。太陽高度が47度も違うなんてビックリですよね。

でも何故冬至の時が一番寒くないのか、それは地球の熱容量が結構大..

地蔵の憂鬱

最近、テレビで血液型の性格判定番組が多くて、なにやら特定の血液型の人への
差別だとかなんとか話題になってました。

私は生まれてからこのかた、「O型でしょ?」としか言われたことがないくらいですが、
O型でしょ?って言った後に笑うのはやめてくれ、と言いたい。なんで笑うの?

富士山の冠雪

関東の冬は毎日晴れるのですが、ただ晴れるだけでなく晴れると富士山が見える
んです。私は出身が石川なので、中学の修学旅行で関東に来た時(こういうと笑わ
れるんです。なんで笑うわけ?)新幹線から富士山が見えたといってすごく得した
気分になったものです。

富士山はやはり格別..