家庭用燃料電池

さて先日、東京ガスがいよいよ1KW家庭用燃料電池を来年から限定200台ですが
市場に出す、と言うニュースがありました。
燃料電池は、このコーナーでも何回か取り上げておりますのでお分かりになる方は
もうわかっていらっしゃると思います。ダメですか?(笑)
要するに..
さて先日、東京ガスがいよいよ1KW家庭用燃料電池を来年から限定200台ですが
市場に出す、と言うニュースがありました。
燃料電池は、このコーナーでも何回か取り上げておりますのでお分かりになる方は
もうわかっていらっしゃると思います。ダメですか?(笑)
要するに..
今日は師走の12月5日、ところが12月だと言うのに、あろうことか台風27号が発生
し、昨夜から今日の未明の関東地方はまさに台風なみの暴風雨。
我が家の自転車や物干し竿は倒され、隣家の物置が倒壊し(本当です)、そのまた
隣の家のウッドフェンスも基礎のブロックごと倒れていました..
いよいよ12月。
ホントですか?と思いながら年末ジャンボを買う季節になってきました。
私なんか、毎年買うんですけど、まあカスッたこともないんですけどね。
面白いサイト見つけました。宝くじの模擬試験です(笑)
いやあ、宝くじって儲からないようになってるわ(笑)
..
ヨン様ってTVで見ましたけど、確かにきれいな顔してます。
「僕は欲が深すぎた・・」と言って流した涙には星が光っていました。
日本人が忘れてしまった”純”がそこにはあります。
主役に相応しいあのキャッチフレーズ・・何でしたっけ? ああ、”微笑の貴公子”
さて、技..
今日はヨン様が来日されて、お出迎えの3500人の皆様には本当にご苦労様
でした。京都から東海道新幹線の始発でかけつけたという女性(54)は赤いバラ
の花束を手に出迎え、「威厳、品格があり、あの笑顔でいやされます」と話していた
そうですが、まことにご苦労様です・・・コメント出ません。..
今日の関東地方は快晴です。冬の関東地方はいつもこうです。
私は日本海側は石川県の出身なので、冬はつらく永いものだと思っていました。
だいたい12月になると西高東低の冬型が続き、こうなると太陽を拝むのは何日に
一度と言うことにになります。来る日も来る日もどんよりとした鉛色の空..
自動車の世界では、この時期”カー・オブ・ザ・イヤー”=今年の最優秀新車賞
を選定しており、今年はホンダ・レジェンドがその栄誉に輝きました。
それとは全く関係ありませんが(苦笑)、太陽光日記が勝手に選ぶ2004年
「電気製品オブ・ザ・イヤー」を発表します。
ズバ..
錦鯉の世界では日本でも有名と云われる方にお会いしました。建設関係の会社を経営されている方で、錦鯉はあくまで趣味と言う方ですが、
この方の徹底の仕方が凄い。「俺は鯉を育てるんじゃねぇんだ、水をつくってんだ」「不純物がないのがいい水だと思ったら大間違いだぁ、掃除すりゃ良いって
もんじゃねぇん..
日本人の作る工業製品はやはり優秀です。 品質的なバラツキが少なく、故障
せず、効率などの性能が良い。
テレビ、ステレオ、工作機械、自動車が有名で、made in Japanは高品質の証。実のところ、太陽電池もこの「優秀な日本の工業製品」の仲間入りのようです。
世界で太陽電池を生産し..
35億円の詐欺に遭いながら、6年でその借金を完済したそうですね、矢沢永吉さん。
絶句です、さ、さんじゅうご億円ですよ、やっぱシャバダバですねぇ。こういう話を聞くと、私の今日のネタはなんとまあ、セコイと言うか、なんと言うか、
書くの止めようかと思いましたけど(笑)やっぱシャバダバっと書きま..
最近のコメント