金融危機
米国発の金融危機で、世界中が大混乱してます。
これは、サブプライムローンの焦げ付きを全世界にばら撒いた、という話ですけれど、
だいたい年収300万円の人に新築の家を担保だと言って5000万円もお金を貸しつけて、
その場合は誰が考えたって高金利..
米国発の金融危機で、世界中が大混乱してます。
これは、サブプライムローンの焦げ付きを全世界にばら撒いた、という話ですけれど、
だいたい年収300万円の人に新築の家を担保だと言って5000万円もお金を貸しつけて、
その場合は誰が考えたって高金利..
明治時代に、八百屋の長兵衛(やおやのちょうべい)という人物がいた。
長兵衛は、相撲の年寄「伊勢海五大夫」の囲碁仲間であったそうだが、その囲碁の勝負の時に八百屋の
商売の関係上、わざと負けたりして勝敗を調整して、伊勢海五大夫のご機嫌を取っていたのだという。
<..
もう10月、天高く私また肥ゆる秋です(アナタも?)
それはそうと、アメリカの金融危機が毎日綱渡り状態で、世界中がヤベェなあと思いながら過ごして
いる今日この頃ですが、今日は米国の9月の新車販売が前年比23.6%も減少したというニュース
がありました。
..
何気なしに座ったトイレの便座にヒーター、これぞまさしく秋の訪れの証。
あのマドンナはあの暖かい便座に座ると日本に来たなと実感するってインタビューで言ってたけど、
われわれ日本人はこれで季節感をも感じるということで、やっぱ日本人の情緒には敵うまい、フフフ。
今月14日の朝、所用で朝5時半起きで家を出て、羽田全日空ターミナルに向かいました。
日曜の朝だと言うのに、京浜急行・羽田空港行き電車は満員で座れないんすよ、ビックリ。
どーなってんの?って感じでしたが空港のカウンター周りは別段変わった様子は無く、改札出口の自動
7月は本当に暑くて、こりゃ今年の夏はどーなるんだろと心配にもなりましたが、8月になったら
なんだか天気が悪くてゲリラ豪雨の連続。
毎日その辺で雷鳴轟き、何度も停電に見舞われるという、暑くはなくてもこれまたどーなってんだろ、
それでまた政治..
アメリカの大統領は、国民が直接投票で選びます。
この場合は国民全体に人気がないと当選しないので、政策の中身も重要だけど、テレビ映りの良さ、
スピーチのうまさ、インタビューの受け答えとかが、実は一番のポイントになるのでしょう。
このために表情や目線の作..
もう9月になってしまいましたね。
年齢がいくほど月日の経つのは速くなると言いますが、これじゃ速過ぎねぇか、です。
で、今日は大リーグの井口選手が突然戦力外通知をされたりして、9月1日防災の日といっても、
何時来るかわからない災害よりも、現代人は災害なみに..
今日の神奈川県県央地区は、夜になってすさまじい雷雨に見舞われました。
約1時間ほどでしたか、とにかく雷が鳴り止まず、ゴロゴロピカッ、ドッカ~ンの連続でそれにドバーッ
と叩きつけるような雨が加わってきました。
なでしこがドイツ相手に1点選手された頃、1回目..
擬似モノと言えば、北京五輪の開会式の巨人の足跡の花火がCGでどうの、女のこの口パクがこうのと
いう話もありましたが、
昔からあるもので、私が昔からずっとその存在を不思議に思っているのが道路工事の”旗振り人形”。
元々工事中の道路で..
最近のコメント